かっとび伊吹レポ 前編 ~「自称」登り番長、ホンモノかどうか証明する時~

かっとび伊吹から二日、左足の付け根(股関節)辺りに痛みがあるものの、他の部位は順調です。
アイシングやシップで様子見。
すごく楽しい一日でした。
レースはきつくも魅力的な伊吹山、ブロガー仲間結集でいっぱい笑った。
それでは、レポ開始♪
※全二回
コメントは次の記事でオープンにしますので、その時にいただけると幸いです。
写真は皆様から頂いた物を使用しています。
ありがとうございます。
------------------------------------------------
3:30 起床
4:45 出発
朝から天候が怪しく、大阪は曇り。
伊吹山へ向かう途中の大津SA付近では土砂降り・・・
公式HPを見たら開催されるとあったので、そのまま会場へ。
ボランティアさんが誘導して下さった駐車場へ7:30到着。
朝早くからありがとうございます。
やべっちさん夫妻とお会いしたので一緒に受付へ。

雨はほとんどやんでいた。
しかし、山の上の方は完全に霧に覆われている。
これは覚悟しとかないと・・・
アレコレしているうちにブロガー仲間結集☆
初めましてのアレキさん。
昨年のかっとび伊吹のレポを見て今年はお会いできると楽しみにしていました。
ドラえもんの仮装をしたアレえもん?
の印象が強く残っていました。
がっちり握手を交わす。

リラックマが正装の方(えーっと、だれでしたっけ?)もサプライズ参加。
シーズンインしたばかりなのにすでに長居、伊吹山と二回も会っている(笑)
やべっちさん、モザイクの場所おかしくなってすみません。ゼッケンの位置が・・・
・NGさん
・kinさん
・井出浩一さん
・ブログ村読者の方(お名前聞きそびれました、ごめんなさい)
・やべっちさんの奥様
・山ちゃん
・えむさん
・THさん
・アレキさん
・ankoさん
・りょうたさん
・し~やんさん
・ローラさん
・だれやねんさん
・サトさん
・やべっちさん
・じぇーてぃーさん
・カブトムシさん
・私
すごい人数。。
和太鼓とエイエイオー!の掛け声でスタート。
これイイですね。
制限時間2時間30分。
スタート地点である伊吹薬草の里文化センターを出発してすぐに下って平坦な道があるが、あとは伊吹山の頂までひたすら登り続けるレースが始まった。
タイム順ではないのでみんなほぼ同じ位置でスタートするもアッと言う間に背中が見えなくなった。
安定のブロガー最後尾。
と思ったら他の後続ランナーもどんどん私を追い抜いて行く(笑)
これ、京都マラソンの時も同じ光景を見たな(汗)
最初の1kmは6:15
私からすると頑張ってハイペースで走っているんです

これホンマに完走出来るんかいな?って不安になる。
コースはほどなくして登りに入り、追い抜く展開に変わった。
そうなると周囲のランナーと立場は逆転。
『こっからは俺の土俵』
弱気になっていた自分を戒め強気に走る。
序盤の遅れを取り戻していく。

登りに入ってだれやねんさんではないリラックマの仮装をした人を発見した。
もしやと思って声をかけたらもうひとりのリラックマさんだった。
お伊勢さんマラソン、京都マラソンのレポで登場した方。
今回も発見してしばらく談笑しながら走らせていただいた。
ブログの読者さんとお会い出来るのは嬉しいですね。
伊吹山一合目まではずっと登り坂が続く。
登りでは誰にも抜かれず気持ち良いくらいごぼう抜き。
途中で数百メートルフラットな道があったのですが、そこではごぼう抜きされる。
『なんやコレ?』 いとおかし、自分でも笑ってしまう。
一合目までは走った方が良いと聞いていたので歩かずに到着した。

うおっ、これ登るんか・・・
ほとんどのランナーが歩いている。
それでも走るところは走り、歩きでも抜けるペースで登っていく。
to be continued・・・
- 関連記事
-
- かっとび伊吹レポ vo2 ~マラソン大会を筋力だけで走る男~
- かっとび伊吹レポ vol1 ~会社の美ジョガーさん~
- ~邪心(神)走法で伊吹山の神と友達になる~ かっとび伊吹レポ 後編
- かっとび伊吹レポ 前編 ~「自称」登り番長、ホンモノかどうか証明する時~
- かっとぶの? かっとべんの? マイペースにいきまっしょい